とても東京とは思えないのどかで平和な電車でした。
そして単線ということもあり、本数もそう多くはありませんでした。むしろ少なかったです。
停車駅も少なくかつレトロ感満載でした、
台風などでどの路線も止まってもこの路線だけは平常運転です。
ツイッターで「〇〇線動き出した!!」「△△線動いてるけど入場規制で入れない!」と半分お祭りのように情報が行き交うなか
西武多摩川線だけはツイートされてることは「だれか多摩川線の情報をください」でした。
まあ止まらず動いてるだろうから誰もツイートしないんだろうけど。
でもどこか憎めないかわいらしさと応援したくなるローカル感がありました。
その特異性は小説に取り上げられるほどです。
(我らが少女Aという作品です https://wareragashojoa.com)
それがですよ! こんな多磨駅がこんな新しい橋上駅舎になったんですよ!
この間用事があって通過したら駅舎変わってたんでびっくりして降りました(笑
駅舎全体は夜で暗かったんで撮れませんでした。
まだ完成ではないのですが予定ではこうなるらしい。
↑クリック
あのローカル線感が良かったのに
下がリニューアルされる前の多磨駅です。
のどかな感じでしょ?
駅前の商店街のおばちゃんに久しぶりに声かけたらリニューアルされて出口が二手に分かれたのでお客の流れが変わったとボヤいてました(笑
寂しい半分完成が楽しみです。
また時間があったら行ってみよう。