緊張したけど楽しかった〜!
かなり好評いただけました!
舞ちゃんやっぱり歌うまいですね。
次は4月1日っす。
4月1日(木)
代々木「LIVEHOUSE Bogaloo」
OPEN 18:30 / START 19:00
料金:前売/2,000yen 当日/2,500yen(いずれもドリンク別)
MAIKawamura
http://www.maikawamura.com/
2010年3月31日水曜日
2010年3月30日火曜日
2010年3月29日月曜日
最後のリハ終了
今日は今月30日、4月1日のライヴ前の最後のリハでした。
かなりいい感じに仕上がってると思いますよ。
ドラムの山田達也さんとベースの関雅夫さんのグルーヴが
コンビネーションも含めて抜群に良いので非常に助かってます。
やっぱ大先輩パワーはすごいです。
やっぱこの2パートが最高に良いとテンション上がります(笑)
ギターの西山くんは久しぶりのエレキでこれまたいい感じ!
今回のライヴ用に機材を買い足しかなりいい音出してました。
フレーズの合間合間にかなりかっこいいリフを入れてくれます。
SAX/Fluteの荒木真さんは「どんだけ引き出し持ってるの?」
ってくらいフレーズがボンボン出てくるし!
主役の舞ちゃんは前回より明らかに磨きがかかった歌声になってます。
あと今回ほとんど新曲なんですが詞がいいのね。
いままで音楽聴いてて詞を意識したことあんまり無かったんですがf(^^;)
ずっと音ありきで音楽作ってきたから(笑)
別件で自分の作品で詞をお願いしてることと、舞ちゃんの詞の良さを
きっかけに詞をもっと深く意識しようと思いました。
というわけでかなり良いライヴになると思いますので皆さん
是非ご来場くださいませ(^^)
ライヴスケジュールは
3月30日(火)
新宿LIVEたかのや
OPEN 18:30 / START 19:00 料金:2,000yen+600yen(1ドリンク)
4月1日(木)
代々木「LIVEHOUSE Bogaloo」
OPEN 18:30 / START 19:00 料金:前売/2,000yen 当日/2,500yen(いずれもドリンク別)
です。
写真はドラムの達也さんを撮る舞ちゃん(笑)
かなりいい感じに仕上がってると思いますよ。
ドラムの山田達也さんとベースの関雅夫さんのグルーヴが
コンビネーションも含めて抜群に良いので非常に助かってます。
やっぱ大先輩パワーはすごいです。
やっぱこの2パートが最高に良いとテンション上がります(笑)
ギターの西山くんは久しぶりのエレキでこれまたいい感じ!
今回のライヴ用に機材を買い足しかなりいい音出してました。
フレーズの合間合間にかなりかっこいいリフを入れてくれます。
SAX/Fluteの荒木真さんは「どんだけ引き出し持ってるの?」
ってくらいフレーズがボンボン出てくるし!
主役の舞ちゃんは前回より明らかに磨きがかかった歌声になってます。
あと今回ほとんど新曲なんですが詞がいいのね。
いままで音楽聴いてて詞を意識したことあんまり無かったんですがf(^^;)
ずっと音ありきで音楽作ってきたから(笑)
別件で自分の作品で詞をお願いしてることと、舞ちゃんの詞の良さを
きっかけに詞をもっと深く意識しようと思いました。
というわけでかなり良いライヴになると思いますので皆さん
是非ご来場くださいませ(^^)
ライヴスケジュールは
3月30日(火)
新宿LIVEたかのや
OPEN 18:30 / START 19:00 料金:2,000yen+600yen(1ドリンク)
4月1日(木)
代々木「LIVEHOUSE Bogaloo」
OPEN 18:30 / START 19:00 料金:前売/2,000yen 当日/2,500yen(いずれもドリンク別)
です。
写真はドラムの達也さんを撮る舞ちゃん(笑)
2010年3月28日日曜日
自分でわかりゃいいんで(その2)
はいどーも、倉橋圭でございます。
前の投稿に落書きみたいなスケッチのネタを出しましたが
今回はその第2段です(笑)
それがこれ
こんなん出したら営業担当は歯切れよくFireです(笑)
僕はちゃんと清書しますよ・・・?
はい、おしまい☆
前の投稿に落書きみたいなスケッチのネタを出しましたが
今回はその第2段です(笑)
それがこれ
「なんじゃいな?それ」、って見えるかもしれないけど僕にとっては
重要なメモなんすよ(笑)
でももし、このまんまプレイヤーに「これでいきましょう!」って
このメモ渡したらリハーサルスタジオは、アルマゲドンもビックリの
大パニックになるでしょう。というか僕がTOB(とてつもなく・
大きな・バッシング)を喰らいます(笑)
まぁ前衛的な世界ではこれに近い感じで押し通す作曲家もいますが。
ちょっとした思いつきで他の業種で例えていろいろ例を考えてみました
その1 ビジネス編
お題:今期の売り上げ推移を報告せよ
こんなん出したら営業担当は歯切れよくFireです(笑)
その2 国会編
お題 「この事に関して総理はどのようにお考えですか!?」
議長 「内閣総理大臣●●君」
答弁 「いやぁ、この件に関しましては、ぶっちゃけ見切り発射で今後どうなるか
わからないんっすよぉ。なんでぇ、始まってからヤバいところはその都度
FIXしてこっかなぁ、とかおもってるんすよねぇ、、。」
これやったら内閣不信任案は満場一致で可決でっす(笑)
僕はちゃんと清書しますよ・・・?
はい、おしまい☆
2010年3月27日土曜日
自分でわかりゃいいんで
こんなスケッチ(笑)
電車乗ってて忘れそうだからメモしようと
思ったら五線紙がなくてカバンの中にある
紙を引っぱり出して適当にとってメモしました。
ハタからみたら落書きみたいだけどいちおー
ちゃんとしたスケッチなんですょ・・・
あんまり説得力ないかもしれないけど(笑)
それは曲に仕上げてお伝えします(^-^;
電車乗ってて忘れそうだからメモしようと
思ったら五線紙がなくてカバンの中にある
紙を引っぱり出して適当にとってメモしました。
ってか写真で見たら黒い点しかみえないから
余計わからんですよね(^^;)
ハタからみたら落書きみたいだけどいちおー
ちゃんとしたスケッチなんですょ・・・
あんまり説得力ないかもしれないけど(笑)
それは曲に仕上げてお伝えします(^-^;
2010年3月19日金曜日
ステキなコンビニ店員
コンビニの接客と言えば「いらっしゃいませ」から
「ありがとうございます」で終わると思うんですが
僕の近所はちょっと違います。
誰でもあると思うんですけど、なじみのコンビニが
ありますよね。
で、いつも立ち寄ってると結構店員と仲良くなっちゃったり
するんですよね。僕の場合、会計の合間にちょっとした世間話とか。
んで、今日は会計後に究極の締め言葉をいただきました。
おつりをもらった後
「お疲れさまでした!!」
「あ、はい、、。」
僕はこの店員さんのファンになりそうです。
「ありがとうございます」で終わると思うんですが
僕の近所はちょっと違います。
誰でもあると思うんですけど、なじみのコンビニが
ありますよね。
で、いつも立ち寄ってると結構店員と仲良くなっちゃったり
するんですよね。僕の場合、会計の合間にちょっとした世間話とか。
んで、今日は会計後に究極の締め言葉をいただきました。
おつりをもらった後
「お疲れさまでした!!」
「あ、はい、、。」
僕はこの店員さんのファンになりそうです。
2010年3月17日水曜日
ライヴに出演します
久しぶりだ(笑)
僕のサイト(http://keikurahashi.com/)ではもう情報は出てるんですが
改めてお知らせします。
NewYorkで活動しているシンガーソングライターMAI Kawamuraさんの
ライヴにサポートで弾きます。
日程は
3月30日(火) 新宿たかのや
OPEN/18:30 START/19:00
TICKET/2000+600(DRINK)
http:// www.tak anoya-r ecords. com/liv e/top/i ndex.ht ml
4月1日(木) 代々木ブーガル
OPEN/18:30 START/19:00 (出演時間/19:00~)
TICKET/ 前売¥2000(ドリンク別) 当日¥2500(ドリンク別)
http:// www.bog aloo.ne t/main. html
とにかく表現力豊かな歌です。
MAI KawamuraさんのミュージックビデオがYoutubeにアップされているので
リンクはっておきます。
http:// www.you tube.co m/watch ?v=Mzb4 Qf3XSV0
みなさん、お時間があればぜひ!
僕のサイト(http://keikurahashi.com/)ではもう情報は出てるんですが
改めてお知らせします。
NewYorkで活動しているシンガーソングライターMAI Kawamuraさんの
ライヴにサポートで弾きます。
日程は
3月30日(火) 新宿たかのや
OPEN/18:30 START/19:00
TICKET/2000+600(DRINK)
http://
4月1日(木) 代々木ブーガル
OPEN/18:30 START/19:00 (出演時間/19:00~)
TICKET/ 前売¥2000(ドリンク別) 当日¥2500(ドリンク別)
http://
とにかく表現力豊かな歌です。
MAI KawamuraさんのミュージックビデオがYoutubeにアップされているので
リンクはっておきます。
http://
みなさん、お時間があればぜひ!
2010年3月13日土曜日
五線のメモ帳
写真の五線のメモ帳、バレンタインのプレゼントのおまけでいただいたんですが
かなり使えます。
弾きながらちょっとメモったりとかスペースとらないからかなりいい!
はがして無くしたら逆にピンチですけど(笑)
今月はかなりのペースで曲を書かなくちゃ行けないので現在絶賛大活躍中です。
2010年3月12日金曜日
2010年3月1日月曜日
登録:
投稿 (Atom)