なんつうタイトルだ(笑
実は去年の終わり頃からノートPCのトラックパッドが押しにくくなって
「おっかしいなぁ」と思いながら使い続けてたんですけどとうとう
トラックパッドのボタンを押しても戻ってこなくなってしまい使い物に
ならないのでマウスを繋いで凌いでいました。
そうこうしてるうちに今度はノートPC本体の底面がだんだん盛り上がって
来たんですよ。「なんじゃこりゃ!」と思って中を開けたらバッテリーが
プクーっと膨らんでました。
んなことあるんかい?と思ってネットで調べたら結構多い現象らしいです。
で、膨張したバッテリーに圧迫されて上のトラックパッドが押しにくく
なってたみたいです。バッテリーを外してしばらく放置してたらあっさり
トラックパッドの不具合も解消しました(笑)
という訳で交換用のバッテリーを注文して明日届くんですが、
トラックパッドもダメ、バッテリーも交換、という最悪の状況から何とか
脱せそうです。ちゃんと調べないとだめっすね。。。
MacBook Pro(Unibody)を使用しているんですが酷使や長いこと使用していると
結構発生しやすい現象らしいのでこのブログをお読みでMacユーザーの方は
ご注意くださいね♪
2013年8月28日水曜日
2013年8月22日木曜日
大事なものをしまっておく場所
あっつい・・・
早く秋になってくれないかな。。
前フリはこんくらいにしておいて(笑)
みなさん大事を特別なところにしまっておいて「あ?あれどこいったっけ?」
ってことありませんか?
ボクしょっちゅうなんですけど(笑
今日は素晴らしい再会がありました。
大学の時に書いたピアノ曲なんですけど今振り返っても良い曲かけたな
って思ってたんですが楽譜無くしちゃってました(汗
でも音は全部覚えてるんで「時間のあるときに清書すりゃいいや」
くらいに思ってたんですが、意外とそんな時間もなくて。
今日、ちょっと部屋の奥の棚を整理してたらその曲の譜面が出てきました!
ちゃんとファイルに収まってましたよ(笑
大事にしまいすぎでしょ。。忘れてたもん。。
作曲を続けてると、表現の転換のきっかけになる大切な曲って何曲かあるんですよね。
自分で創った曲はどれも大事なんですけど、やっぱりキーになる曲ってありまして。
その内の一つが今日見つけたピアノ曲だったんですけど、久しぶりにその譜面を
見ても「あ〜にゃるほどね〜」とか思ってチラッと弾いてみてまたしまいました。
今度は収納場所ちゃんと覚えとくぞ!
っていうかスキャンしとこ。
早く秋になってくれないかな。。
前フリはこんくらいにしておいて(笑)
みなさん大事を特別なところにしまっておいて「あ?あれどこいったっけ?」
ってことありませんか?
ボクしょっちゅうなんですけど(笑
今日は素晴らしい再会がありました。
大学の時に書いたピアノ曲なんですけど今振り返っても良い曲かけたな
って思ってたんですが楽譜無くしちゃってました(汗
でも音は全部覚えてるんで「時間のあるときに清書すりゃいいや」
くらいに思ってたんですが、意外とそんな時間もなくて。
今日、ちょっと部屋の奥の棚を整理してたらその曲の譜面が出てきました!
ちゃんとファイルに収まってましたよ(笑
大事にしまいすぎでしょ。。忘れてたもん。。
作曲を続けてると、表現の転換のきっかけになる大切な曲って何曲かあるんですよね。
自分で創った曲はどれも大事なんですけど、やっぱりキーになる曲ってありまして。
その内の一つが今日見つけたピアノ曲だったんですけど、久しぶりにその譜面を
見ても「あ〜にゃるほどね〜」とか思ってチラッと弾いてみてまたしまいました。
今度は収納場所ちゃんと覚えとくぞ!
っていうかスキャンしとこ。
登録:
投稿 (Atom)