部屋を掃除していたら、なくしたと思っていた楽譜が出てきました。
うれし~~~ぃ!
「これは大事だから特別なところにしまっておこう」っていって、その「特別なところ」を
すっかり忘れるタイプなんですけど、これ僕だけですかね?
一生直らないと思ってます(笑)
その内GPSでわかるようにしてやる・・・
似たような紛失防止タグって売ってますけどね(笑)音が鳴るタイプのやつとか。
本当に買おうかな・・・
2018年11月30日金曜日
2018年11月2日金曜日
レコーディング
もう長いことライヴやレコーディングでサポートしている河村舞さんの録音を先日してきました。
僕だけ事前に自宅で作ってスタジオ入りしたんですけど(笑)
写真が送られてきたんでせっかくなのでシェアしまーす。
他の方は楽器を何本も持ってきて大変そうだったのに、僕だけPCと譜面のみ(笑)
普段使ってるDAWはLogic ProなんですがスタジオはProtools。
エンジニアの鈴木さんに「Protoolsにしようよぉ」と言われました(笑)
最後に本日のメンバー全員で
前 右から 河村舞さん エンジニアの鈴木さん
左 右から 西山隆行君(Guitar) 関雅夫さん(Bass)僕(Key Arr)
ミックスにも少したちあうので、明日も少しだけ打ち合わせにスタジオに行ってきます。
2018年10月26日金曜日
健康生活
たまには音楽以外の話も・・・
以前の手術以降、ちょっと健康に気をつけるようになりました。
腰椎椎間板ヘルニアの場合、座り過ぎ、喫煙、運動不足、これが大きな要因とのことで、全部当てはまる(笑)
ということで、入院前から始めた禁煙はいまも継続中です(ヤッター!)
座り過ぎと運動不足については、写真のスマートブレスレット買いました。
Apple Watchを考えていたのですが長座のアラートだったか何かが付いていなかったので早々と選択肢から消えました。
これで、スマートフォンと連動して主には長座アラート(1時間に設定)歩数(これはスマートフォンにもついてるけど)心拍や消費カロリー等がわかります。
目標を決めてやると結構やるもんですね。
結構一駅分を速度を早くして歩いてみたり、エレベーターを使わず階段を使うようにとなりました。
色々と変わりましたが、信じられないのは自分が禁煙を継続していること(笑)
挫折しないように頑張ります。
2018年10月12日金曜日
第5回 北海道の作曲家展
ブログの更新の頻度が相変わらず遅くて済みません(笑)
Twitterはちょこちょこ更新してるんですけどねf(^^;)
トップページにあります第5回 北海道の作曲家展、無事に終了しました。
現代音楽としては久しぶりのピアノソロの曲を新作初演しました。
いつもライヴでやったりするのはオーケストラやトラックで作ったものの、ピアノアレンジが
ほぼすべてでしたので、曲の書き初めは筆がなかなか進まなくて苦労しました。
ぼくはやっぱり考え方がピアニストではなく、作曲家なのでピアノだけじゃない
他の楽器や音も入れたくなっちゃうんですよね。
でも自分にとっては一番身近な楽器なんで、引き続きどんどん書いて、弾いていきたいですね。
いまは東京に戻ってすぐ、いくつか併行してアレンジをやっています。
一つ問題が・・・今に始まったことじゃないんですけど腰の手術をきっかけに禁煙をして挫折することなく今も続いています。
タバコを吸ってた時は、仕事の合間に家の外に出て外の空気を吸いながら一休みしていました。
それをやらなくなったもんだから家から出ない。。
何か引きこもってるみたいでちょっと嫌です(笑)
少し散歩したりして外の空気吸ってますけどね。やっぱずっと家の中っていうのが少し息苦しく感じます。
バランス良く外気にも触れたいっす。
ライヴは今月の24日九として田窪一盛くんと吉祥寺のMANDA-LA2でやります。
よろしかったらぜひご来場ください。
日 時:2018年10月24日(水)
開 場:18:30 / 開 演:19:30
会 場:MANDA-LA2
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-9-6
入場料:¥2200+drink
http://www.mandala.gr.jp/mandala2/
いくつか写真を~
Twitterはちょこちょこ更新してるんですけどねf(^^;)
トップページにあります第5回 北海道の作曲家展、無事に終了しました。
現代音楽としては久しぶりのピアノソロの曲を新作初演しました。
いつもライヴでやったりするのはオーケストラやトラックで作ったものの、ピアノアレンジが
ほぼすべてでしたので、曲の書き初めは筆がなかなか進まなくて苦労しました。
ぼくはやっぱり考え方がピアニストではなく、作曲家なのでピアノだけじゃない
他の楽器や音も入れたくなっちゃうんですよね。
でも自分にとっては一番身近な楽器なんで、引き続きどんどん書いて、弾いていきたいですね。
いまは東京に戻ってすぐ、いくつか併行してアレンジをやっています。
一つ問題が・・・今に始まったことじゃないんですけど腰の手術をきっかけに禁煙をして挫折することなく今も続いています。
タバコを吸ってた時は、仕事の合間に家の外に出て外の空気を吸いながら一休みしていました。
それをやらなくなったもんだから家から出ない。。
何か引きこもってるみたいでちょっと嫌です(笑)
少し散歩したりして外の空気吸ってますけどね。やっぱずっと家の中っていうのが少し息苦しく感じます。
バランス良く外気にも触れたいっす。
ライヴは今月の24日九として田窪一盛くんと吉祥寺のMANDA-LA2でやります。
よろしかったらぜひご来場ください。
日 時:2018年10月24日(水)
開 場:18:30 / 開 演:19:30
会 場:MANDA-LA2
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-9-6
入場料:¥2200+drink
http://www.mandala.gr.jp/mandala2/
いくつか写真を~
一年ぶりに月見軒のラーメン食べました
会場のルーテルホールの入口
台風が去った直後なのか帰りのフライトはホント雲がきれいでした。
2018年8月1日水曜日
Rie Kumamoto & Kei Kurahashi Collaboration Concert ~waviness~
熊本利絵さんとのコンサート、無事に終了しました〜〜〜!!
たくさんのお客様にご来場いただきました。本当にありがとうございます。
準備中に入院&手術でいろいろと間に合うか結構綱渡りでしたが、最終的には楽しんで演奏できました。
少し日が経っているのでいろんな方から感想を頂いているのですが、一番困っているのが
「今回のCD欲しい」でした。
「今回のCD欲しい」でした。
記録程度でしか録ってない。。(汗)
ちゃんとレコーディングします。
少しだけ時間をくださいm(_ _)m
次の札幌での演奏は10/7のルーテルホールっす。
現代曲のピアノソロ。
全然音楽的な毛色違う(笑
2018年7月21日土曜日
地獄から舞い戻ってきました
先日の「九」のライヴの直前に元々患っていた腰椎椎間板ヘルニアが
急激に悪化して、結果的に手術を受けてやっとそこそこ良くなりました。
切開したところ、検査の画像よりもずっと状況が悪かったみたいで、手術自体も予定の時間よりも長くかかりました(僕は全身麻酔でグースカねてましたけど)
詳しく書くと無駄に(笑)長くなるので割愛しますが、今まで生きてきた中で
経験したことのない程の痛みが半月ほど続きました。
いい大人にもなって涙がでるほど痛みを感じるは初めてでした。
たくさんの方にご迷惑をおかけしてしまいましたしホント申し訳ない気持ちでいっぱい。。
だいぶ体力も戻ってきて来週札幌でコンサートをいたします。
間に合ってよかった。。
共演は高校の同期の熊本利絵さんというフルーティストの方です。
この人とにかく上手いよ!
そろそろチケットが完売になりそうなのでご予約はお早めにお願いします〜
Rie Kumamoto & Kei Kurahashi Collaboration Concert
急激に悪化して、結果的に手術を受けてやっとそこそこ良くなりました。
切開したところ、検査の画像よりもずっと状況が悪かったみたいで、手術自体も予定の時間よりも長くかかりました(僕は全身麻酔でグースカねてましたけど)
詳しく書くと無駄に(笑)長くなるので割愛しますが、今まで生きてきた中で
経験したことのない程の痛みが半月ほど続きました。
いい大人にもなって涙がでるほど痛みを感じるは初めてでした。
たくさんの方にご迷惑をおかけしてしまいましたしホント申し訳ない気持ちでいっぱい。。
だいぶ体力も戻ってきて来週札幌でコンサートをいたします。
間に合ってよかった。。
共演は高校の同期の熊本利絵さんというフルーティストの方です。
この人とにかく上手いよ!
そろそろチケットが完売になりそうなのでご予約はお早めにお願いします〜
Rie Kumamoto & Kei Kurahashi Collaboration Concert
~waviness~
日 時:7月28日(土)
開 場:18:30 / 開 演:19:00
会 場:クラップスホール
〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西6丁目5番
タイムズ駐車場ビル1階
チャージ:¥2,500 1ドリンク別
出 演:熊本利絵(Fl) 倉橋圭(Pf)
お問い合わせ:03-3353-4655
ticket@keikurahashi.com
会場ウェブサイト : http://kraps.jp/
開 場:18:30 / 開 演:19:00
会 場:クラップスホール
〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西6丁目5番
タイムズ駐車場ビル1階
チャージ:¥2,500 1ドリンク別
出 演:熊本利絵(Fl) 倉橋圭(Pf)
お問い合わせ:03-3353-4655
ticket@keikurahashi.com
会場ウェブサイト : http://kraps.jp/
2018年5月14日月曜日
「九」のライヴ情報
サイトではもう掲載しているのですが改めてお知らせ♪
九でワンマンライブをやります。
今回はコンピューターのシークエンスを一切使わない、アコースティック形式です。
以前からMandala2ではたまにコンピューターを使わないでやってたんですが
全編アコースティックでサポートを入れてのライヴは今回が初めてです。
そして、僕の曲では何曲か歌ってくださっている永倉秀恵さんをゲストにお迎えして
お送りを致します。
-九 in Acoustic-
日 時:6月28日(木)
開 場:18:00 / 開 演:19:30
会 場:BACK IN TOWN
〒162-0065 東京都新宿区住吉町3−2第2山田ビルB1
都営新宿線 曙橋駅 A2出口より徒歩2分
チャージ:¥2,700
出 演:倉橋圭(Key) 田窪一盛(Gt)
guest : 永倉秀惠(Vo)
support : 大熊彗(Wb) 小宮山斉(Perc)
お問い合わせ:03-3353-4655
kyu-ticket@keikurahashi.com
会場ウェブサイト : http://www.backintown.jp/
このお店ご飯もおいしいのでそちらもぜひお楽しみに♪
それでは多数のご来場をお待ち致しております。
九でワンマンライブをやります。
今回はコンピューターのシークエンスを一切使わない、アコースティック形式です。
以前からMandala2ではたまにコンピューターを使わないでやってたんですが
全編アコースティックでサポートを入れてのライヴは今回が初めてです。
そして、僕の曲では何曲か歌ってくださっている永倉秀恵さんをゲストにお迎えして
お送りを致します。
-九 in Acoustic-
日 時:6月28日(木)
開 場:18:00 / 開 演:19:30
会 場:BACK IN TOWN
〒162-0065 東京都新宿区住吉町3−2第2山田ビルB1
都営新宿線 曙橋駅 A2出口より徒歩2分
チャージ:¥2,700
出 演:倉橋圭(Key) 田窪一盛(Gt)
guest : 永倉秀惠(Vo)
support : 大熊彗(Wb) 小宮山斉(Perc)
お問い合わせ:03-3353-4655
kyu-ticket@keikurahashi.com
会場ウェブサイト : http://www.backintown.jp/
このお店ご飯もおいしいのでそちらもぜひお楽しみに♪
それでは多数のご来場をお待ち致しております。
2018年4月13日金曜日
機材・・??
ただのやっすいラジオなんですけどチューニングしてる時の音(っていうかノイズ)がとても良いです。
ラインで録音することもありますけどあえてマイクを通して録ったりもします。
安けりゃ安いほど音が悪くておもしろいかも(笑)
そんでもってついこの間つくったスケッチ。
もうウネウネ!
2018年3月19日月曜日
2018年3月18日日曜日
2018年3月16日金曜日
割れシンバル
この間リハで使ったスタジオで割れシンバルが1,000円で何枚か売ってたんで安いし面白そうなんで買ってきました。
わざわざスタンド買うのもアレなんでビニール紐で吊ってみました、スポンジの切れ端噛ませて(笑)
ギターの田窪くんが最近うちでよくギターの弦を張り替えるのでいらなくなった弦を束ねてシンバルをこすったらそこそこ面白い音になりました🎶
吊る前は床に転がせてみたりして録音したんですけどこれも良かったですよ。
2018年1月22日月曜日
『九』 ワンマンライヴ
年も明けて20日以上経ちますね~。
あっという間ですわ~
今年は新年1/17にギターの田窪君とのユニット『九』のワンマンライヴでした。
会場は慣れ親しんだ南青山MANDALA。担当してくださる方を始めみなさん
温かい方たちばかりなんですよね。
それでいて演奏もしやすい。
今回は、サポートメンバーにドラムス、國領隆行さん、ベースに大熊慧さんと
リズム隊を入れての内容となりました。
さすがにいつもシークエンスでやっている部分が生になると大分違って有機的で
楽しかったです。
ドラムには常にクリック(メトロノーム)と事前に創ってあって同期するトラックを
別回線で送るシステムを作らなくてはいけなかったのですが、意外と簡単に
創ることができてホッとしました。
ご来場いただいたたくさんのお客さまにも温かいお言葉をいただき、いいものを
お届けできたと思えるステージになり、今年はいい滑り出しができたかな?
と思っておりますf(^^;)
ご来場いただいたお客様、本当にありがとうございました。
当日のセットリストは
一部
1.Flag
2.A3K
3.Silk
4.Light
5.Aufheben
6.かれん
二部
1.B.G.M.
2.Gray out
3.夜光雲
4.Style
5.merge
6.Connection
Encore
Ray
それでは、本年もよろしくお願いいたします。
倉橋圭
あっという間ですわ~
今年は新年1/17にギターの田窪君とのユニット『九』のワンマンライヴでした。
会場は慣れ親しんだ南青山MANDALA。担当してくださる方を始めみなさん
温かい方たちばかりなんですよね。
それでいて演奏もしやすい。
今回は、サポートメンバーにドラムス、國領隆行さん、ベースに大熊慧さんと
リズム隊を入れての内容となりました。
さすがにいつもシークエンスでやっている部分が生になると大分違って有機的で
楽しかったです。
ドラムには常にクリック(メトロノーム)と事前に創ってあって同期するトラックを
別回線で送るシステムを作らなくてはいけなかったのですが、意外と簡単に
創ることができてホッとしました。
ご来場いただいたたくさんのお客さまにも温かいお言葉をいただき、いいものを
お届けできたと思えるステージになり、今年はいい滑り出しができたかな?
と思っておりますf(^^;)
ご来場いただいたお客様、本当にありがとうございました。
当日のセットリストは
一部
1.Flag
2.A3K
3.Silk
4.Light
5.Aufheben
6.かれん
二部
1.B.G.M.
2.Gray out
3.夜光雲
4.Style
5.merge
6.Connection
Encore
Ray
それでは、本年もよろしくお願いいたします。
倉橋圭
写真↓ インスタ映えしてるっしょ?(笑
登録:
投稿 (Atom)