これは音楽に限らずなんでもそうだと思うんですけど、日常の
なんでもないことからアイディアって出るんですよね。
今日すっごいくだらない話をしてて、バカ笑いして、ちょっと
経って一人で歩いていたら、そのくだらない話が基でひとつ
使えそうなアイディアが浮かびました。
ちゃんとしたカタチになったらネタ明かしますけど自分でも
ビックリしました。
話の内容は下らなさ過ぎて言えません(笑)
ひとつ言えるのは下ネタではないことくらいですかね(笑)
もちろんアイディアに結びつけよう、という意識が潜在的にでも
ないと、「爆笑の話をしました」→「あはははは」→「はい終了」
なんですけど(笑)
何が基になるかってわからないもんだと改めて思いました。
2012年4月25日水曜日
2012年4月11日水曜日
桜
2012年4月1日日曜日
電子化
以前から「やっておかないと!」と思っていたことの一つに
これまで書いた曲の清書をPDF化だったんですね。
楽譜制作ソフトで作ったものはデータで残しておけるんですが
手書きのものは保管してても紙が黄ばんできたり
(タバコのせいか・・・?)あまり良い状態ではなくなって
来ておりましたので、一気にスキャンしました。
原書がA4とかB4とでデカいから大変・・・
ひと通りスキャンして見なおしてみたんですけど
中には学生時代のモノもあったので、昔のアルバムを
見てるみたいな気分になりまして(苦笑)
「未熟だなぁ」って思う部分や「お!結構やるじゃん」と
思うところもあって、結果楽しかったっす(笑
今後煮詰まったときはこのデータを基にバレないように
引用しよっと♪
って冗談です(笑)
写真はその一部です。
登録:
投稿 (Atom)