先日今年最初の九のリハがあって田窪くんから年始のご挨拶のお品をいただきました。
それがこれ↓
またガンプラ(笑)
でも作ってみたらなんかかわいくて、写真撮ったりして遊んでました。
散歩中のガンプラくん↓
先日今年最初の九のリハがあって田窪くんから年始のご挨拶のお品をいただきました。
それがこれ↓
またガンプラ(笑)
でも作ってみたらなんかかわいくて、写真撮ったりして遊んでました。
散歩中のガンプラくん↓
X(旧ツイッター)から来てない人は「いきなりなんだ?」と思うかもしれませんが、昨日1/3に帰省していた札幌から東京へ帰るため飛行機に乗ったんですが、1/2の事故の影響で大分遅れました。
21:50羽田着の予定だったんですが結果的に手荷物も受け取って到着ロビーに出たのは日付またいで午前2時を過ぎていました。
まだこの状況続くようなので羽田発着の便を使う上で役立つ情報になればと思ってこちらに書きます(X文字数制限あるから)
あらかじめ、ある程度の食料を持った方がいい
基本的に出発遅延がほとんどなのでロビーでも到着後の機内でも結構待ちます。
お腹すくんですけど出発ロビー内のお店の商品がほとんど売切れで、飲食店も限られているのでなるべく事前にいつお腹空いても食べられるようなものが多いといいです。
できるだけ調整しやすい服装がいい
出発ロビーが特にだったんですけど人がメッチャ多いせいか暑いっす。
僕は体質的に汗をかきやすい方なので暑くて汗かいてその後冷えるのがやだなと思って調整しやすい服装にしました。
案の定出発ロビーで短パンで待ってるおじさまもいらっしゃいました(笑
のど飴とか持っておいたほうがいい
空港や飛行機内って乾燥してるんで長時間いたら喉乾くし、最悪痛くなります。
水分取れば良いんだけど取りすぎるとトイレに行きたくなる。その時が離着陸時のトイレに行けないタイミングで、しかもその状況で長時間待機とかだと結構キツい。
これも持っておくとよいです。
到着後の交通手段
もともと時間の遅い便を取っていたので終電もバスも逃して、かつタクシー乗り場も始発待った方が早いんでねぇかってくらいの長蛇の列でした。
始発まで比較的静かで人の少ない出発ロビーに行って待ちました。
タクシーの配車アプリを使って迎車することも考えたんですけど(試しに配車しようかアプリで見てみたら1〜4分待ちとか書いてあったんだけどそんな都合よく来るのかもわからなかったし)、始発までの時間が大したなかったので結果的に待ちました。
こればっかりは自分自身でなんとかできることじゃない(笑)
にしてもおっそい時間になっても疲れた顔ひとつも見せずに対応してくだる航空会社の方には頭が下がりますわ。
僕なら「やってらんねぇ」って言ってキレてたと思う(笑)