これはちょっと欲しい。ほかにも試したいアプリ増えてきたからそろそろ
iPad買おうかな・・・
場所を選ばず曲のイメージをスケッチ、感覚的に楽曲制作が可能iPad向けアプリケーション『Mobile Music Sequencer』(音楽制作機器)
2013年1月25日金曜日
2013年1月22日火曜日
良い買い物
写真右側のディスプレイを置くハーフシェルフを買ったんですが価格の安さの割に(1000円くらい?)
非常に便利になりました。
最初はDIYとかで色々買って自分で何とかしようと
思ってたんですが、良い具合に見つけちゃいました。
他にもいらないものを大量に処分したので快適な我が家になりました(^ ^)
非常に便利になりました。
最初はDIYとかで色々買って自分で何とかしようと
思ってたんですが、良い具合に見つけちゃいました。
他にもいらないものを大量に処分したので快適な我が家になりました(^ ^)
2013年1月21日月曜日
2013年1月17日木曜日
北海道の作曲家展
東京、ありえんくらい寒い。。。
北海道出身のワタクシでもこの刺さるような寒さは
何年経っても慣れません(泣)
夏のクソ暑いのよりヤだ、、。
風邪とかインフルとかノロとかホント気をつけよう。。。
身体が資本っすからね。
ところでですね、今は6月に開かれる
「第一回北海道の作曲家展」ってのに出るため、
久しぶりに現代音楽の作品書いてます。
勘が鈍っているため勉強しなおしてますけどf(^^;)
フルート&ピアノで書いております。
作曲家展の前にライヴやレコーディングが控えてるんで
それちゃんとやらんとなんですけど、久しぶりな分
すごい楽しみ。
諸々詳細は近くなったら改めてお知らせしたいと思ってます。
ねーこはこたつで丸くなる〜♪
じゃないけど外に出るのが億劫な日が続くと家での
作業に没頭できていいな^^
北海道出身のワタクシでもこの刺さるような寒さは
何年経っても慣れません(泣)
夏のクソ暑いのよりヤだ、、。
風邪とかインフルとかノロとかホント気をつけよう。。。
身体が資本っすからね。
ところでですね、今は6月に開かれる
「第一回北海道の作曲家展」ってのに出るため、
久しぶりに現代音楽の作品書いてます。
勘が鈍っているため勉強しなおしてますけどf(^^;)
フルート&ピアノで書いております。
作曲家展の前にライヴやレコーディングが控えてるんで
それちゃんとやらんとなんですけど、久しぶりな分
すごい楽しみ。
諸々詳細は近くなったら改めてお知らせしたいと思ってます。
じゃないけど外に出るのが億劫な日が続くと家での
作業に没頭できていいな^^
登録:
投稿 (Atom)