2010年4月29日木曜日

ちゃりちゃり〜

最近近所に新しくホームセンターができてちらっとのぞいてみたら
自転車がセールでかなりお安くなっておりました。

振り返ること4年前・・・駅の有料駐輪場に駐輪したにも関わらず
あっさりパクられてからずっと自転車に乗ることはありませんでした。

「やっぱあるとべんりだよなぁ」とか思いながら買わずにいたの
ですが、この日はなぜかスイッチが入ってしまい即決で買って
しまいました。何かが憑依していたのかもしれない...(笑

すぐに乗って帰れるというので早速ニューチャリで帰宅しました。
「おおぅ」風を切っていい感じだぜ!!とギアをガンガン調節
しながら他のチャリをごぼう抜きしまくって楽しく帰宅しました。

マンションの自転車置き場に置いて「フッ、オレの愛車だぜ」(チャリだけど)
などと思いながら眺めていたら何かがおかしい・・・

後ろのタイヤパンクしてんじゃん!!





マシュマロみたいになってましたよ、、んもぅ、、。





さっそくお店に電話したら「すぐ交換しに行きます!!」とのことで
即日交換対応(笑

しょっぱなに軽いトラブルはありましたが最近はステキなチャリライフを
満喫しております(^^)

写真がその愛車(笑)でございます。

2010年4月26日月曜日

電車でGo!

移動の時間でもこういうところで以外と役に立つiPhoneのアプリ(笑)

ちょっと音のチェックしたいときに便利です。

2010年4月21日水曜日

テルミンのモノマネ

今日はボーカルのshueちゃんと音合わせでした。

音楽的に非常に実りのあるものだったんですが
まぁそれはあえて置いといてちょっと違う方向に
Focusします。

音合わせ中にshueちゃんが披露したテルミンのモノマネ。
正確に言えば「テルミン奏者のモノマネを
自分の声で音付きでやってます」的な感じなんですが。

これがメチャクチャ本物みたいですごい面白かった(笑
ポルタメントもキレイに出してるしw

youtubeとかにアップしたら面白いんじゃないかな?
とか思いました。

ご本人の了解が取れたら是非皆さんにご紹介したいです(笑

本当上手だった(^^)

2010年4月17日土曜日

そのときの気分

いつもはただ通過するだけなんだけど

ちょっとした気持ちの違いで同じ音でも感じ方が違う

単純に"ド"って音出しても「あ〜これこれ!」みたいな



写真は「空」

明日は久しぶりに早起きさんです。

2010年4月16日金曜日

2010年4月15日木曜日

加藤ミチロウというフォトグラファー

こんなに大きな芸術的な刺激を受けたのは初めてとも言えると思います。
この土日に自身のアルバム用の撮影をして、加藤ミチロウさんという
フォトグラファーに撮ってもらったんですが、僕にとってこの先に
繋がる素晴らしい体験をさせてもらいました。

もちろん僕を撮ったカットがほとんどなんですがそれ以外にミチロウさんが
着目して撮った、言ってみれば普段の生活上あまり気に留めないものを
写真として撮ることにすごい衝撃を受けました。

「そんなところみてたんだぁ!!」と、撮った後に見せてくれたカメラの
ディスプレイを見て本当大きな刺激を受けました。
アートが生まれる瞬間を垣間みる事ができたんです。

自分も制作している上でそういう事を音楽でやってるんでしょうけど
さっき言ったみたいにミチロウさんのアートが生まれる瞬間を見れた
事が僕にとって何よりも大きな事でした。

幸いな事にミチロウさんが僕の音楽にすごく深い愛情や興味を持って
下さって、最高に有意義なフォトセッション2日間を過ごす事が
できました。
下手にミュージシャン同士でやるよりよっぽど実りのあるセッション
でした。
もうね、シャッター音そのものが音楽してるんですよ。
こざっぱりとしたどこでも聴けるような造られた楽音より遥かに
音楽的でした。
これからも一緒にやらせていただけそうなのでいまから既に
楽しみで仕方ありません。

今年中にすごい画期的で面白い事をミチロウさんとやる予定ですが
詳細は追ってお知らせしますね。

最後に撮影時の風景をちょっとだけご紹介します。


2010年4月7日水曜日

昨日は誕生日でした

って言っても誕生日とは思えない程、仕事してました(笑)

でも日付が変わったあたりとその日の夜は、打ち合わせといえど、
一般的な誕生日プレゼントの喜びとは比較にならないほど、
大きすぎるくらいの有意義な出会いさせてもらいました。

あ、「出会い」って「異性との出会い」とかじゃなくて(笑)
自分のCD関係で、ですよf(^^;)

この2〜3日得させてもらった出会いはすごく大事にしたい。

その成果はCDで出します。


2010年4月4日日曜日

楽しかった!! とPhotoレポ

三月末から4月の1日にかけて、リハもふくめてMAIKawamura週間。

本当楽しかった!ライヴにしてもリハにしてもリズムセクションの

達也さんと関さんが最強のコンビネーションでこの上なく良い経験を

させていただきました。

バンドってこの2パートがとてつもなく良いと本当に素晴らしいものに

なるんだなと改めて思いました。

お二人の経歴を知ったら一緒に演奏させてもらえてるのが恐れ多い
くらいすごい二人で、、。あごが床まで落ちそうでした。。。
や、ホントに!でも関係者の方も含めて皆さん気さくで

本当に良い状態でライヴができ、この上ない幸せでした。


そして何より舞ちゃんのライヴにPianoとして出れたことが本当に幸せだった。
だってそうじゃなかったら達也さん、関さんどころか
ギターの西山隆行くんやSAXの荒木真さんとも一緒にできなかった
わけだからね。


自分としてはソロのコンサートでは思いつかないような演奏上での
アプローチなんかもできたり(モロ!フリージャズみたいな 笑)
「あ、いけるじゃん!」とか思った(笑)コテコテな音大の作曲科で
得た知識がこういう形で活きるとは思わなかった(笑)

というわけでこの「MAI週間」のお写真を。(ご本人には掲載許可おりてます(笑)


ライヴ@たかのや

MAIKawamura

http://www.maikawamura.com/




























Bass 関雅夫さん




















Dums 達也さん
http://www.yamatatsu.com/pro.html

















saxophone 荒木真さん
http://www.arakishin.com/








Guitar 西山隆行

















Piano 倉橋圭

















打ち上げの模様は以下でございます。








主役の舞ちゃん

カルボナーラ食べてます(笑











Saxの荒木真さん最高のSaxプレイヤーです







隆行くん、いつもありがとうね!


達也さんと関さん

本当に良い経験をさせていただきました!

ありがとうございます!

というわけで、舞ちゃんのライヴは終了し、これからまたソロのプロジェクトに戻ります。

舞ちゃんのCDは新宿のタワーレコードやiTunesStoreで購入できるので是非皆さん

応援して下さい!

次はツアーとかやるから!

http://www.maikawamura.com/



自分としてはこれからソロプロジェクトに戻ります!

よろしくおねがいします!

2010年4月1日木曜日

ライヴ終了!!

たくさんのお客さんが来て下さり、素晴らしい演奏ができました!

ありがとうございます!

写真は今日弾いたピアノ(笑)