空って好きなんですよね。
2014年9月27日土曜日
2014年9月13日土曜日
あるタクシーでの出来事
タクシーの運転手さん(以下:タ)「どうぞ~」
倉橋(以下:く)「◯◯までお願いします。」
タ「それどこでしたっけ??よくわからないんですよね」
く「じゃぁ、道案内しますよ」
タ「そうですか?すみません」
く「じゃぁこっちの方向でおねがいしますね〜」
ぶぅぅぅぅぅん
く「(まぁ、、東京なら珍しくないか・・・)」
ぶぅぅぅぅぅん
く「(え?そこまがるの???)」
く「運転手さん!そこ曲がっちゃったら・・・」
タ「いやいや!これ近道なんですよ。こっちから出ると・・・」
ぶぅぅぅん
タ「ほら!」
知ってんじゃん・・・
終了
倉橋(以下:く)「◯◯までお願いします。」
タ「それどこでしたっけ??よくわからないんですよね」
く「じゃぁ、道案内しますよ」
タ「そうですか?すみません」
く「じゃぁこっちの方向でおねがいしますね〜」
ぶぅぅぅぅぅん
く「(まぁ、、東京なら珍しくないか・・・)」
ぶぅぅぅぅぅん
く「(え?そこまがるの???)」
く「運転手さん!そこ曲がっちゃったら・・・」
タ「いやいや!これ近道なんですよ。こっちから出ると・・・」
ぶぅぅぅん
タ「ほら!」
知ってんじゃん・・・
終了
2014年9月11日木曜日
ハードウェアの魅力
最近ハードウェアの楽器(と言うか機材)で音を作ることに結構夢中になってます。
いつもはコンピュータの中で完結しちゃうんですけど、ちょっと古かったり
アナログだったりした時の音の悪さが、返って新鮮に思えて遊びで作ったトラックを
アップしました。
しばらく使ってなかった物もたくさんあったので手の届きやすい位置に移動して
配線もある程度終わりました。こういうのを考えるのもおもしろいんですよね。
2014年9月6日土曜日
AKAI REMIX16
高校生の時に買ったもので何でも録音してピッチや速度を変えられる
サンプラーという機材です。
だいぶ古いです(笑)
何度も処分しようと思いましたが動画の通り楽器みたいに扱えることや
良い意味であまり音が良くないので大事にとっておいてあります。
「この楽器でしか出せない!」っていうのがあったらちょっと置き場所
には困るけどとっておいたほうが良いですね。
動画で使ってるサンプルは全部自分で弾いた素材で、yamahaのmotif xfから
録りました。
サンプラーという機材です。
だいぶ古いです(笑)
何度も処分しようと思いましたが動画の通り楽器みたいに扱えることや
良い意味であまり音が良くないので大事にとっておいてあります。
「この楽器でしか出せない!」っていうのがあったらちょっと置き場所
には困るけどとっておいたほうが良いですね。
動画で使ってるサンプルは全部自分で弾いた素材で、yamahaのmotif xfから
録りました。
登録:
投稿 (Atom)