一年で昼間が一番短く、夜が一番長い日。
今日ラジオ(Tokyo FM Love Connection)を聞いてたら面白いネタだったので
このブログを呼んで下さってる方たちにもお知らせ~~。
ボクも初めて知ってウケた(笑)
冬至の日はゆず湯に入りましょうって風習ありますけど
あれ、なんでかって以下のようらしいです。
冬至 → 湯治
どっちも同じ読み。
ゆず → 融通
ほぼ同じの似た感じの読み。
つまり
「湯治で元気になればとりあえず融通(ゆうずう)利くっしょ」
的なノリでこの風習が生まれたそうです。
歴史のある風習って重みを感じがちですが、結構テキトーなんですね(笑)
思わず笑っちゃいました(^^)
ラジオって思わぬネタが入り込んでくるからすごい好きで今のお気に入りはTokyo FMっす。
朝の番組~夕方近くまでずっとかけてるときもあります。
皆さんも是非どうぞ(^^)