確かにやらなきゃいけないことあるけど、よく考えたらそれ「1月以降でもよくね?」
っていうのもあります。
よく言われるのが「今年の漢字は?」ですけど、今年は金でしたね。
オリンピック、パラリンピックもありましたし、やっぱ何よりオータニさん!!でしょ。
ぼく大したスポーツ詳しくないのにこればっかりはよく知ってます(笑)
じゃあ自分の今年の漢字はって思って考えたんですけど
「録」
かなあと思います。
近所に大きな練習室があってそこにグランドピアノが置いてあるんです。
試しに3時間くらい弾かせてもらって、ここで録音していいか聴いたら
「どうぞどうぞ!!」だったのでマイクは新たに一番欲しいものを二本用意して
月に一回ペースでいろんな録音方法を試してみました。
一般的な録り方じゃ面白くないので自分が聴きたい音で録れるようにならないか
ものすごい色々試しました。
ちょっと「いいかな?」と思ったものもあるけどまだまだ試行錯誤の連続です。
↑
ちょっと試し録りのやつです。
録音した音をヘッドフォンで聴くと嫌でもピアノの音以外の他の音も入ってくるんですよね。
鍵盤を押したり離したりするときの音や、ペダルを踏み変える音、ピアノや椅子の軋む音。
一般的なら全部雑音として削除されるんですけどそういう音も含めて全部ピアノなんだな
と思ってあえてそれを消さず(むしろ強調)して録ってみたりして楽しんでます。
一番の問題は全く仕事にならないこと(笑)
でも自分の音を追求するっていうのは音楽家にとっては大切なことなんじゃないかなと思ってます。