2025年4月13日日曜日

今とこれからの生活環境

結構前から気になっていたんですよね。 
何かって
スマートフォンにオールインワンを求めるにはバッテリーが追いついていないんですよね


スマートフォンの進化は本当に素晴らしいもので僕もその恩恵を受けています。
普段の買い物はすべて電子マネーで財布を使わない日のほうが多いくらいです。

ただ一つとても大きな問題があると思っていてそれはバッテリーライフなんです。
iPhoneでいえば毎年プロセッサが早くなってカメラの性能が良くなって、というのが目玉にになります。

ですがプロセッサで言えば一般的なユーザーにはオーバースペックです。
言い換えると近所に買い物に行くのにチャリでいいのにわざわざスポーツカーで行くようなものです。

我々が普段スマートフォンで使っている機能って、ものにもよりますが
そのスマートフォンの機能の20〜30%位の機能しか使用してないんです。

多くはグラフィックをはじめとした映像のリアルタイム処理でその効果を発揮します。

僕もそうですけどiPhoneでゴリゴリに映像編集する人なんていませんよね。
一つだけ可能性があるといえばTicTok等でたった今とった動画にいろんな効果をつけて楽しむとかでしょう。

それよりもっと大事なのは今はバッテリーライフだと思います。
どれだけ充電せずに長い時間使えるかなんですよね。

なので一番期待しているのは全固体電池のデバイスです。
もちろんまだ一般的な利用にはたくさんのテストや改良が必要かと思います。
これがしっかり使えると10分の充電で1ヶ月は充電しないで済むっていうのも非現実的ではないです。

とりあえずカメラはいいからバッテリーを長くもってほしいと思います。

多分100年後の人間は僕らのことを「毎日充電してたんだって!うけるぅ!」って言われるんだろうな