何のことかといいますとスマホなくしました。
近所のスーパーで電子決済して買った商品を袋詰めしてる時に横に置いて、
そのままおきっぱなしで帰っちゃったんだと思います。
気づいたときは閉店時間を過ぎていてGPSで見るとそのスーパーのところにありました。
「翌日取りに行こう」とおもってそのスーパーに行ったら「いや、ないっすよ?」
メッチャ焦りました。
結果としてなくしたスマホはGPSの動きから戻ってくる気配がなかったので
リモートでデータを消去して新しいスマホにしたんですけど、3日ほど携帯のない生活をしました。
代わりにiPadを持って歩いていたのですがWi-Fiが入らないところは当たり前だけど通信はできません。
電子書籍もオンラインじゃないと読めないんすね。初めて知りました。
とりわけ電車の中でヒマでした(笑)
そういう時に限って長ーい時間電車移動とかが多かったんですよね。
ボーっと景色見たりiPadで曲作るアプリ(これはオフラインでも動作する)を使ってました。
一番困ったのが買い物・・・
普段ほとんどの支払いを電子決済にしていたので久しぶりに現金払い生活でした。
すると暗算が遅くなってるのか5円玉が同時に3枚入っているとか、
メチャメチャ頭の悪い支払いしている自分にショックを受けました(笑)
便利な分脳が退化してるの感じたのでなるべく頭をたくさん使う生活をしようと思います。
今回学んだこと
・スマホはマメにバックアップを取りましょう。突然の故障などもありますからね
(なくす直前にバックアップを取っていたので新しい端末で当初の状態に復旧できました)
・電子決済してもいいけどちゃんと脳は使いましょう
・たまにはネットから離れてデジタルデトックスをしましょう